fc2ブログ

尾道ラーメン 麺一筋

住所:千代田区三崎町3-1-18
TEL:03-3264-5018
URL:http://www.onomichi-jp.com/

麺一筋外観


ラーメンうまい店ランキングで常に上位に顔を出している麺一筋。 水道橋には西口店と東口店があるが、RDB情報により、西口店へGo!

味玉とチャーシューとメンマは絶対捨てられないし、せっかくだからということで全部入りラーメン(1,100円)に。

全部入りラーメン


味玉、チャーシュー、メンマ、青さのり、のり、キムチが入ったラーメン。 ついでに半ライスもサービス。
以前のエントリで書いたように、ラーメンライスは大嫌いだが、ご飯を残すのはもっと嫌いなので頑張って食べきる。

そしてラーメン。
背脂が見た目いい感じに浮いたラーメンだが、背脂とスープが全く絡んでいない。
別々の料理を食べている感じ。
麺にコシはないし、キムチもトッピングに入れる意味がわからない。
味をごまかそうとでもしているのだろうか。
チャーシュー、味玉は無難に仕上がっていたが、メンマも味が薄い。

松坂大輔のサインをはじめとして芸能人が多く訪れているようだが、味はひどかった。
多分もう行かない。

<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★
味        ★
接客      ★★(ごはんの要不要は確認するように)
また来たい度 ★  

byまさにゃん
スポンサーサイト



★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/28


水道橋: ラーメン | コメント(3) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

ほむら

住所:千代田区三崎町2-15-10 華ビル2F
TEL:03-3239-3260
URL:なし

 ほむら

前回行こうとした時、「社員研修」でお休みだったので、再挑戦です。
ちょっと、見逃してしまいそうですが、ココのお店の前にランチが一点飾られており、階段を上って店内へ。中へ入っていくと、薄暗い店内に石畳もあり、落ち着いた雰囲気の和食のお店です。

 ほむらメニュー
メニューから「鶏炙り焼き御膳」¥850 を注文。
今日はみんな注文がばらばらになり、
でこさんは、「本日の焼魚御膳」(今日は鮭でした)¥850
どりさんは、「牛肉の炙り焼御膳」¥900
ひろぽんさんは、「中とろのたたき御膳」¥950 を注文。

ほむら料理

おしゃれに籠に入って料理が運ばれてきます。
メインの料理にそば飯、マカロニサラダ、きんぴら、卵焼きとうぐいす豆、香の物が
それぞれ小皿に入って籠の中がいっぱいです。
プラス味噌汁。そば飯、味噌汁はおかわり自由。そば飯は白飯に変更可能です。

プラス50円でコーヒーか紅茶が付けられます。

そば飯の茶碗が小さいので、女性にはちょうど良い量かも。
育ち盛り(?)のひろぽんさんは、そば飯、味噌汁おかわりしました。
おかずの種類が沢山あるのが嬉しいです。
ねぎ塩のたれで食べる鶏肉もおいしかったです。

やはり、お昼時は混んでいます。
私たちが行った時、ちょうど空いたところだったようで、すぐ座れましたが、
私たちが帰る頃(1時は過ぎてました)でも待っている人がいました。

 <評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★★★
味        ★★★★
接客      ★★★(元気なお父さんがおかわりしてくれました)
また来たい度 ★★★  

書いた人:れい

★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/27


水道橋: 和食 | コメント(0) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

MANGIA MANGIA

住所:文京区春日1-1 ラクーア2F
TEL:03-3868-7181
URL:http://www.laqua.jp/rest/
http://www.americanhouse.co.jp/mangia/

MANGIA MANGIA 1
先週金曜日に続き、ラクーアへ行きました。
「今にも雨が降り出しそう」な天気でしたが、東京ドームでこんなのをやっていて、存外(失礼)混み合っていました。
というわけでちょっと並んで入ったのが ここ。

MANGIA MANGIA 2
メニューが豊富。
パスタ約十種類の他に、ピザ、グラタンなどを網羅してます。
まぁ全品観光地価格(単品でも約900~1300円)なので、毎日の昼食向きではありませんが。

MANGIA MANGIA 3
チキングラタン (1180円)
ひろぽんご注文。
ペンネと鶏肉のホワイトソースグラタンです。
鶏肉が炭焼きのような感じで、とってもおいしいとのこと。
イタリアンでもグラタンがメニューにあるお店は少ないので、結構貴重かも。

MANGIA MANGIA 5
スパゲッティ&ミートボール (1260円)
ミート "ソース" に非ず。
トマトソースのスパに、ミートボール(というよりほぼハンバーグなサイズ)が乗っかってます。かなりボリューム大。
この前行った LaLuce(ラ・ルーチェ) もおいしいパスタ屋さんでしたが、(値段が値段なだけに?)こちらもかなりイけてます。
パスタの茹で時間もちょうどよく、何よりソースにとてもコクがあり、「よく出汁が効いている」感じです。
フェスタカフェ でお茶を濁すよりも、足を延ばしてこの店まで来る方が、よっぽど舌もお腹も満たされるというものです。

*** LaQua Lady's Day ***
毎週水曜日、ショップ&レストラン各店舗で、女性のお客様にうれしい特典をご用意!
ランチタイムに限りパスタ、ピザ、サンドウィッチ、チキン、ステーキをご注文でデザート全品半額!
チーズケーキなど数種のおいしそうなデザートがディスプレイされてました。
おなかの容量が許すなら ぜひぜひ!

どりさん談:どうせなら パスタ小盛り+デザートセット があればいいのになぁ…

<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★★
味        ★★★★★
接客      ★★★
また来たい度 ★★★★

Editor : でこ
★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/24


水道橋: イタリアン | コメント(0) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

餃子の王将

住所:千代田区三崎町2-18-4 徳栄ビル1F
TEL:03-3237-8823
URL:http://www.ohsho.co.jp/contents.html 

今日は、牛タン食べてスタミナつけるワって思って、太助に行ったら、「都合によりしばらくランチはお休みです。」の貼紙が…  火曜に続きハズシテしまった隊員3人は、トボトボと南を目指して歩きつつ、ふと目に入った『餃子』の文字につられて王将へと入りました。。。
王将01
店に一歩入ると、濃ぃ~い油の香りが体を包み、スタミナたっぷり!!には、牛タンと違いがない・・・と妙に納得してしまいます。

本日は定番の定食・セットメニューの中から、チャーハンセットを注文してみました。味は、言わずもがな。。。ご想像のとおりコテコテです。でもって、唐揚げについてくる大量の塩や、濃い味のチャーハン・ギョウザを食すと、「食後は肉体労働しなきゃ」という気にさせられます。。。
王将02
ちなみにたかさんは王将セットを、ひろぽんはラーメンセットを注文してました。3人分のセットがテーブルに並ぶと、もう油一杯でお腹一杯!になります。
お仕事中の人は、間違っても得意先に行く日はヤメましょう。 お店を出ると、ほ~んのり、濃ぃ~い油の香りが漂いますから。。。

<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★★
味        ★★
接客      ★★
また来たい度 ★★  

by どり 
★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/23


水道橋: 中華 | コメント(0) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

DINING 彩

住所:千代田区飯田橋3-10-9 アイガーデンテラス3F
TEL:03-3512-9777
URL:http://www.apexgroup.co.jp/

私たちのオフィスから遠いようで実はかなり近い場所。
それがアイガーデンテラスです。
最近色々なお店に行き過ぎて、そろそろ行ったことが無いお店が
減ってきたということもあり、今日は飯田橋寄りのアイガーデンテラスへ。

調度お昼時ということもあったので、どこもかしこも行列でしたが、
最上階のこのお店は幾分空いていたので、決めました♪

彩


HPを観てもらうと解るのですが、とってもお洒落なお店☆
床には光るタイルが敷き詰めていて、趣があります。
パンフレットを見ると、お店によっては店内に着物が装飾されていたり
するそう。
昼は大きな窓から景色が見えてとても気持ちのいい店でした。
(見とれすぎて、どりさんは低すぎる敷居に頭をぶつけてしまいました…)

肝心のランチはというと、私は「おすすめ」とされている
名物丼を注文しました。

どんぶり

カツハヤシライス900円なり

ん~~結構ボリュームがあります!
ご飯の脇にはポテトサラダがついていますし、山菜の和え物、味噌汁、
漬物としっかりとした構成。
まぁ、ハヤシライスが丼物なのかどうかは別として、この量でしたら
男性の方々も満足でしょう。
カツも脂っこくなく、いい感じ。
ただ、全体的に熱々感が無かったので、もうちょっと温めた状態で
出されればよかったかなと。


また一緒に行ったどりさんは、海鮮丼とキムチうどんの半々セットを
注文していました。

海鮮


多少丼の具の少なさが目立ちましたが、これは仕方が無いことなのか。。。
まぁこちらもうどんと丼が共に結構なボリュームです。

今度はゆっくり夜にでも来て、美味しい食事とお酒を堪能したいなぁ


<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★★
味        ★★★★
接客      ★★★
また来たい度 ★★★★

by ひろぽん
★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/22


水道橋: 和食 | コメント(0) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

チェゴヤ

住所:千代田区西神田2-1-3トービケンビル 1F
TEL:03-3230-8765
URL:http://www.chegoya.com

本当は、とってもあやしい店に行くはずだったが、残念ながらそこは「ランチ」はやっていないかった。(泣)本当に秘境といっても良いぐらいのあやしい店だったが・・・・残念。

まぁ、そんなことはどうでもいいのだが、仕方がないので何かよい店はないかとブラブラと歩いていると、行列が。

なかり前置きが長くなったが、韓国料理です。

チェゴヤとは韓国語で「最高!」という意味とのことだそうです。
(HPに書いてありました。)
いつもだったら、行列嫌いの隊員達ですが、目的を失ったためか、単に面倒くさかったのか、並ぶことにした。
060221-01.jpg



120種類のメニューがあるらしい。
レギュラーメニューに加えて、ランチメニューも勿論ある。

ランチの画像を見る限り、本格的で美味しそう!!!
ランチメニューにあった、石焼タッカルビ丼(800円)を注文。
060221-02.jpg



見た目は石焼ビビンバのようであるが、タッカルビって何だぁ??
調べてみると、鶏肉と野菜を炒めもので「チープな食い物」の代表格らしい。(あるホームページからの引用)

ボリュームも味も問題なく美味しい。
もうちょっと辛くてもいいかな。。。
できれば、コチジャンをテーブルに置いておいてもらえると、自分好みに味を調整できてうれしいかも。

さらに、「お持ち帰り」もあるらしい。

最近やけに韓国家庭料理の店が増えた気がするが、これも韓流なのか???

ただスタッフが韓国人だったので、「タッカルビ」という発音が聞き取れなかった・・・・

<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★★
味        ★★★★
接客      ★★
また来たい度 ★★★

by たかさん
★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/21


水道橋: エスニック | コメント(0) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

フェスタカフェ

住所:文京区後楽1-3 クリスタルアヴェニュー沿い
TEL:03-3817-6159
URL:http://www.tokyo-dome.co.jp/gourmet/festa/
 
フェスタ01

寒いし雨降ってるし、遠出したくないし、意外と気付かない場所…ということで、東京ドームシティにあるフェスタカフェに行って来ました。場所が悪いのか?ランチタイム真っ只中でも、そんなに混んでませんでした。

とりあえず、隊員4人の席を確保してから、カウンター(?)に注文に行きました。
ランチメニューはパスタランチ、ベーグルセット、ホットドックセットなどなど、う~むファーストフード系ですね。
種類もそんなにないので、パスタDEトマト+ドリンクのセット(690円)を注文。ドリンクはその場で渡され、パスタが出来るまでしばし席で待つ。。。 できあがると、マイクで「○番の番号札をお持ちのお客様・・・」とお呼びがかかります。
フェスタ02
量は少なめ、男性にはこれだけだと物足りないようです。
で、肝心のお味はというと「・・・」 味が濃い目で一部硬い部分あり???
えっ、それってもしかして『レンジでチン!』し過ぎた時に出来ちゃうアレ!? 
コーヒー飲んでチョット ひ・と・や・す・み にはいいのかも。。。

<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★
味        ★
接客      ★
また来たい度 ★

by どり
★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/20


その他 | コメント(0) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

江戸の味 げんこつ屋 (ラクーア店)

住所:文京区春日1-1 ラクーア1F
TEL:03-3868-7255
URL:http://www.laqua.jp/rest/
げんこつ屋1
今日はラクーアまで足を延ばしました。
いつもは混雑しているラクーアですが、天気が悪い平日だとずいぶんすいていて、普段は人気のあるお店でも、すんなり座れたりします。
意外と穴場だったりしますよ。


げんこつ屋3げんこつ屋2とはいえ天気が悪いと結構なビル風が吹きすさぶので、とても寒いです。
暖まるためラーメン屋 「げんこつ屋」 に入りました。

 げんこつらーめん(760円)
げんこつ屋4手切りのやや太い麺が特徴です。
一般的なしょうゆラーメンよりも、マイルドで甘味のあるスープで、飽きがこないほどよくおいしいラーメンです。
 タンタンメン(940円)
げんこつ屋5野菜たっぷりのタンタンメンです。
こちらもマイルドさのある辛味で、他店にくらべ食べやすいと思われます。

味は良いんだけど値段がちょっと高いかな~、という感じでしょうか。
原材料が高いのか、テナント賃料が高いのか?

<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★★
味        ★★★★
接客      ★★★
また来たい度 ★★★

Editor : でこ
続きを読む
★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/17


水道橋: ラーメン | コメント(0) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

I-KOUSYA

住所:千代田区三崎町1-4-8
TEL&FAX:03-3291-4102
URL:なし

突然ですが私、ハンバーガー大好きです。
でもマックやロッテリアなどの、明らかに体に悪いのみのハンバーガーは嫌いです。
かれこれ数年来、自発的に食べた記憶がありません。

マックをはじめとするファーストフードチェーンのブランディング戦略によって日本人の中ではハンバーガー≒マックといった先入観ができあがっていますが、ハンバーガー=ファーストフードではなく、スローフードとしてのハンバーガーショップもその裾野を広げています。
モスバーガーは高級志向を目指していますが、しかしファーストフードという点ではマックやロッテリアと同じ。
今回はスローフードを志向しているハンバーガー屋さんに行ってきました。

I-KOUSYA外観


水道橋駅東口を出てすぐの路地を入ってすぐ、ともすれば見落としてしまいそうなところにひっそりとした佇まいを見せていました。
スローフードのハンバーガーショップの本流と言えばKUA'AINAやフレッシュネスバーガーですが、路地裏のイタメシ屋のように小さなハンバーガー屋も点在しているのをご存じでしょうか。
パテやバンズにもこだわり、ハンバーガーといっても野菜も取れる。
栄養価もいい意味で高い、我々が思いこんでいるハンバーガーとは全く別のハンバーガーがそこで売られているのです。

こんな展開にしたからには、野菜たっぷりのバーガーを頼むべきなんでしょうが、チーズ大好きの私はチーズバーガーを頼みました。

チーズバーガー


天空の城ラピュタでムスカは言いました。
「見ろ、人がゴミのようだ」
こういったスローフードのハンバーガーを見ると、これまでのハンバーガーに対して同じ感想を感じ得ません。

今日はどりさんと二人だったのですが、どりさんも頼んだサルサバーガーを見て感動していました。

肝心の味は・・・
んー。。
KUA'AINAを知っている人は多分不満。
それでも十分おいしい。
でもやっぱり不満。
舌が肥えてるのかなぁ。

パテは確かに肉感たっぷりミディアムでおいしいけど、肉汁のうまみが伝わってこない。
チーズも少ないように思う。
それでもおいしいことはおいしい。
何とも表現しがたい微妙な味。

本当のハンバーガーを食べてみたい人にはぜひ行って食べてほしい味。
本当のハンバーガーの上にさらにおいしさを求めている人には、本郷3丁目まで散歩がてら、ファイヤーハウスに行ってほしい味。

電話でのテイクアウト予約もやっているらしいので、マックを食べるような時は先に一本電話を入れておいてこちらを食べたほうがよさそう。

ちなみにこのお店、webがないためにメニューを最下部に書いてみました。
外部から予約できるのにwebがないのは結構致命的なような・・・
メニューを書きましたので、続きを読むからご覧下さい。
(情報の正確性は保証しかねますのでご注意ください)

<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★
味       ★★★★
接客      ★★★(写メを撮るだけで恥ずかしいのにその現場を見つめないでくださいお願いします・・・)
また来たい度 ★★★★

byまさにゃん@webがないせいで値段を直入力したため疲労困憊


続きを読む
★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/16


水道橋: 洋食 | コメント(0) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

LaLuce(ラ・ルーチェ)

住所:文京区本郷1-4-6 ヴァリエ後楽園1F
TEL&FAX:03-3815-9899
URL:http://www.r-create.com/la_luce/

今日は文京区へ攻めてみます。
白山通りからちょっと入ったところに、イタリアンのお店を見つけました。
LaLuce


まだ、新しいお店のようで、店内もきれいで洗練された雰囲気です。
お昼時はやはり混んでいるようで、カウンター席へ座ることに・・・
カウンターの前は厨房で、何を作っているのかよ~く見えます。
厨房へのオーダーもイタリア語(?)で本格的イタリアンを感じます。

LaLuce_メニュー

ランチメニューA~Dの中から【B】をチョイス。
【C】【D】のドルチェも食べたかったが、ちょい我慢。

パスタは「ペンネナスとモッツアレラのトマトソース」を注文。
LaLuce_ペンネナスとモッツアレラのトマトソース


【B】にはたくさんのサラダとパンが付いてきます。食後にカフェ(コーヒーor 紅茶)も付いてきます。
LaLuce_サラダ



でこさんとひろぽんは、本日のパスタ「タコのトマトソース」を注文。
LaLuce_タコのトマトソース


まさにゃんは、「カルボナーラ」を注文。

パスタも本格的イタリアンで豪華なサラダと、とても満足です。
ちょっとお値段高めですが、夜よりは安いのでこんなもんでしょうか。。。

残念なのは厨房が丸見えで、
まさにゃん、ひろぽんが頼んだアイスティー、
冷蔵庫の中から出した業務用(?)アイスティーを注いでいるのが
しっかり見えてました。
ちょい興ざめです。

月曜日はお休みなので注意!
土日もランチをやっているので、休日の出社でも利用できそうです。

お店の道を奥に進めば、金毘羅さんが。。。
こんなところにあるんですね
LaLuce_こんぴらさん




<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★★★
味       ★★★★★
接客      ★★★
また来たい度 ★★★★



書いた人:れい
★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/15


水道橋: イタリアン | コメント(0) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

魚美津

住所:千代田区三崎町2丁目16−8
TEL:03-3261-3092
URL:なし

魚魚魚~♪魚を食べると~♪頭頭頭~♪頭が良く~なる♪

一時期前にはやりました、『お魚天国』ですが、
独り暮らしをしていると私は思いのほか魚を食べません。
家で焼くのも面倒だし、お刺身はちょっと敷居が高いし。

ランチでも、洋食や中華の定食は沢山あっても、和食の定食で
お刺身などの魚がメインな物は意外にも少ないです。

ということで今日は珍しくお魚をランチで頂きました☆
しかもお弁当で!!!

さかなみせ


おぉ~レトロな店構え。
それもそのはず、この『魚美津』は大正から続く伝統あるお魚屋さん。
ご主人はその三代目にあたるのです。

そんな趣があるお店の片隅に、ぽつんと
「魚弁当あります」
との張り紙が!!!
試すしかないということで、今日はお弁当を買ってオフィスでランチ♪

ちょっと遅めの1時過ぎに買いに行ったのですが、
なんともうその時点でほぼ売り切れ。。。。

日替わり弁当とネギトロ弁当が1つずつしか残っていませんでした。

ねぎとろ

ネギトロ弁当800円

流石お魚屋さんというだけあって、大変美味しかったです。
ネギトロのうえに鶉の生卵がのっていて、それが良いアクセントに。
新鮮な魚だからこそ、生の状態でお弁当にすることができるのでしょう。
ただし、男性の方にとってはちょっと物足りないかも。
サイドメニューで味噌汁・サラダ・漬物は各110円なのでそれを
買うのをお勧めします。


おでん

日替わり弁当(火曜日:おでん)650円

なぜか…魚屋なのに…おでんですw
どりさんが食べたのですが、結構具も多く、
ご飯もしっかりついているので値段の割にはボリュームがあるとのこと。
しかも美味しかったそうです。
練り物が魚だから?おでんが女将さんの得意料理だから?
理由はわかりませんが、毎週火曜日はおでんだそうです。

ちなみにそれ以外の曜日の日替わりはというと、
月/うな丼(800円)
火/おでん(650円)・深川めし(300円)
水/ちらし寿司(800円)
木/天丼(680円)
金/シーフードカレー(650円)

水曜日には不定期でサーモンバーグ(700円)なる幻の日替わりが
出るそうな。
是非とも食べてみたいものです。

忙しいとき、新鮮なお魚が食べたいとき、大変重宝できる穴場です。

<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★★
味       ★★★★★
接客      ★★★★
また来たい度 ★★★★

byひろぽん
★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/14


デリバリー・中食 | コメント(0) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

台南担仔麺(タイナンターミィ)

住所:千代田区西神田2-1-13 十勝ビル2F
TEL:03-3263-4530
URL:http://www.hainanchifan.com/tainantaami/topics/news.cgi

♪いいぞ、がんばれ、ドラゴンズ~
 燃~えよドラゴンズ~

初っぱなから失礼しました。
我らが中日ドラゴンズの踊る守護神、郭源治が第二の故郷、日本にオープンした台南担仔麺。
そこにフランチャイズとして軒を連ねる(資本関係はないらしい)、台南担仔麺水道橋店に行ってきました。

台南担仔麺外観


メニューは排骨飯、牛肉飯、フカヒレ麺、フカヒレ飯など8種類と本日のランチ2種類。
全て750円か850円でリーズナブル。
排骨麺大好きの私は少し残念に思いつつも、迷わず排骨飯を注文。




すごいボリュームです。そしておいしいです。
餃子が付いてきたり、ザーサイがついてきたりというところがかなり高ポイント。
肝心の排骨飯は衣がカリッとしてるし、たれの味も濃すぎず薄すぎず。
かなりおいしいです。
ただ難を言えば、排骨揚げがからあげに近く、期待していたサックリ感や独特の衣の香ばしさ、固さがなかったところ。
それでも唐揚げ飯と割り切ればかなりおいしい。
この排骨揚げをラーメンに乗せれば絶対合うのになぁ、と思いつつ。
あと味玉が出るけど、ゆで卵を半熟にすれば完璧。
夜はもしかしたら排骨麺があるかもしれないので、一度行ってみようかと画策中です。

ちなみに余談ですが、デザートの杏仁豆腐(380円)にかなり心が揺らぎました。(こちら参照)

<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★★★
味       ★★★★
接客      ★★(おかみさん(?)は現地の方です)
また来たい度 ★★★★

byまさにゃん
★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/13


水道橋: 中華 | コメント(0) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

ステーキのくいしんぼ

住所:文京区本郷1-4-5 陽光ビル1F
TEL:03-3818-0508
URL:http://www.kuishinbo.net/

うちの事務所は JR水道橋駅の西口方面なので、信号を渡らないと行かれない地域には、
どうしても疎遠になってしまいます。
というわけで、地下鉄駅周り(都営三田線)の開拓にも乗り出すことに。

ステーキのくいしんぼ1■ 外観
この付近のお店は、レストランに限らず、でかい & 派手 な看板を掲げています。太い道路を挟んだ、遊園地の客にも目を向けさせるためでしょう。
観覧車からでもよく見えそうです。
ステーキのくいしんぼ4■ メニュー
・ハンバーグハヤシ(860円)
私が注文したのはこれ。
ハヤシライスルーも沸騰するほど超熱々。冬場でもホットになれます。
ハンバーグもソースも、結構おいしい。ビビンバのように、熱い鉄板でごはんとルーを焦がしながら食べるのが良さそう。
■ ?
大晦日に曙関に勝利した方は、何度もくいしんぼに来ていただいていたらしい。暴れた後ってどうなったんだろう?
ステーキのくいしんぼ3


全体的な味と接客面では、Randy(ランディ) の方が良いかな?
それでも十分おいしいお店だと思います。
(後は お冷や じゃなくて、お茶 を出してくれれば…。結構なボリュームなのでちょっとお腹に来るです。)
テーブルが広く2階席もあるので、遊園地でたくさん遊んだ後、みんなでわいわいやるのによいかも。

<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★★★
味        ★★★
接客      ★★★
また来たい度 ★★★

Editor : でこ
★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/10


水道橋: 洋食 | コメント(0) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

和さび

住所:千代田区三崎町2-14-6 TMビルB1
電話:03-3222-0777
URL:なし

何度か店の前を通ってはいるものの、なんとなく素通りしていたお店に行くことにしました。「おでん炭火焼き」と看板にもあるように、夜はおでんを出してくれるらしい。。。 店に入るためビルの階段を下りて行くと、目の前にボトルキープならぬ、焼酎瓶キープが整然と並んでて、圧巻です。 
 wasabi01
ランチは、週替り定食、鶏二色丼、焼魚定食、味噌煮込鍋定食、唐揚おろしポンズ、和さび弁当の6種で、680円~。唐揚おろしポンズを頼みましたが、唐揚げはさすがに揚げたてで期待を裏切らない味でした。
でもって、定食のご飯がとっても美味しかった。
 wasabi02
おでんのお店ということだけど、ランチには“夜の味”を想像させるおかずが一切なかった。里芋の煮物を小鉢でだすなら、前日の残りでも良いから“お店自慢のおでん”を小鉢でつけてほしかったな。。 「このおでんがもっと食べたいっ!」、と思って夜の部に来る人増えると思うんだけどな。。。

今後のポイントは、「ランチで自慢のおでんを食べさせること」でしょうか。

<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★★★
味       ★★★ (ご飯が美味しかったです)
接客     ★★ (座敷で食べましたが、座敷の入口にそろえておいといたれいさんのブーツに汁をこぼされてたそうな)
また来たい度 ★★★

by どり

★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/09


水道橋: 和食 | コメント(3) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

豊年屋

住所:千代田区三崎町2丁目13-5
TEL:03-3262-2797
URL:なし

行こうと思っていたお店が研修とかでお休みだった為、
さまよい歩いてお蕎麦屋さんへ入ることに。
外観はまだ新しい感じですが、小物類は年季が入っているようで
以前からあるお店を建て替えたようです。
豊年屋


壁に掲げてあるメニューは、至って普通のお蕎麦屋さん。
その中から、鶏南蛮そばを注文。(¥750)

豊年屋_鶏南蛮

濃い色の甘めなつゆは、関東の味。
お蕎麦の量が多く、男性でも満足なのでは。。。

同行メンバーは、カレー南蛮、花巻(海苔となるとがのっかってます)、カツ丼。

また、いいお蕎麦屋さん発見です。
お店の中は寒かったですが、食後は汗かいてました。

<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★★
味       ★★★
接客     ★★★★(すぐお茶のおかわり、注いでくれます)
また来たい度 ★★★

書いた人:れい
★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/08


水道橋: そば | コメント(0) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

創作中華 筆丸

★閉店したようです
住所:文京区後楽1-2-8 後楽一丁目ビル1F
TEL:03-5840-6238
URL:ナシ

筆丸


水道橋は激戦区なのでしょうか?
このブログの記念すべき第一回の記事にいったうどん屋さん。
10月に開店したばかりなのに、もう既にお店がリニューアルです。
以前のうどん屋さんから、「創作中華」という新たなジャンルに・・・。
怪しい・・・。

前回酷評だったお店が果たして良くなったのか?
早速激論しにランチに向かいました。

12時半頃にいったのですが、店内はまぁまぁの人。
肝心のメニューはうどん色が無くなり、ランチ定食が5種類ほどに、
ラーメンが10種類ほど。
どうやら、経営者は変わっていないらしく、
内装と店名と料理を変えて最オープンした模様。

ということで、レバニラ定食を注文しました。

ればにら


700円なり。

少し多めのご飯に、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐がついてこの値段。
まぁ及第点です。
肝心の味は…ん…ちょっと油っこすぎる気が。。。
それでいて、全体的に薄味なので、食べた後の口当たりが少し悪い。
やはり中華に不慣れなのか、味の濃さが妥当ではない気がします。

一緒に行ったドリさん、れいさんはラーメン(こってり)を注文した
のですが、こってりにもかかわらず大分あっさりしていた模様。。。
また、麺も出来合いの物を使っているようで、寒水臭さが
抜けない模様。

前回もそうでしたが、「麺」のこだわりを改善しないと
せっかくリニューアルしても同じ結果になってしまいそうな気がします。

もしこのお店に行くなら、無難な定職が良いでしょう。

また、店員も教育がうまくいっていないのか、終始あわただしく、
時にはカウンターで調理をしている主人らしき方が店員に
注意をしていたり、オーダーの取り方を名前でなく番号でしか
とれなかったりと。。。

せっかく近くに出来たお店です。
もうすこしこだわりのあるお店を目指して欲しいものです。
今後に期待をしたいですね

<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★★
味       ★★
接客     ★★
また来たい度 ★★

by ひろぽん
★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/07


水道橋: 中華 | コメント(2) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

つけ麺屋 やすべえ 水道橋店

住所:千代田区三崎町2-10-5
TEL:03-3237-4811
URL:http://www.yasubee.com/

060206-02.jpg


前々から、行こう行こうと思っていた、つけ麺屋さんに行ってきました。水道橋のラーメン屋さんは激戦区のためか、入れ替わりが激しいのですが、ここは安定した人気を保っているようです。

ここのウリはなんと言っても、ボリュームです。
・並盛り(220g)
・中盛り(330g)
・大盛り(440g)
と並盛りでもかなりの量です。そして、なによりもうれしいのは、特別料金なしで、すべて価格は一緒です。
⇒ホームページにお品書きが掲載されているのでご参照を

ちなみに、今日は、辛みつけ麺(並盛り)680円を頼みました。
060206-03.jpg



麺は太めでツルツルした食感です。
パスタをもう少しだけ、細くした感じです。

辛みというだけあって、なかなかの辛さがGOOD。
食べているときは、「もう少し、食べれるかなぁ・・・」と思ったが、あとから膨れてきますので、要注意。

でこさんは、醤油ラーメン(680円)を頼みました。
060206-04.jpg



この他にも、チャーシューや味玉などのトッピングも注文できるし、水餃子もあるので、付け合せにはいいかも。

つけ麺といえば、東池袋の大勝軒が有名ですが、麺の感じは似ている。

残念だったのが、大勝軒のように食べ終わったあと、つけ汁にスープを注いでくれるのかぁ、と思ったが何も書かれていなかったので、何もせず帰ってしまった。

帰ってから、ホームページを確認すると、
「麺を食べ終わりましたら、ダシスープもご用意しておりますので
最後の一滴まで美味しく召し上がれますよ。」
と書いてあったので残念。

本当は、食べ終わったら、「スープを注ぎましょうか?」という一言ぐらいのサービスは欲しいところ。店員らの愛想がなかったのたが、ちょっと気がかり。

今後のポイントは、「サービス」かもしれない。

<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★★★
味       ★★★
接客     ★★
また来たい度 ★★★

by たかさん
★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/06


水道橋: ラーメン | コメント(0) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

HUDOLE(ハドル)

住所:千代田区三崎町2-22-8
TEL:03-3230-0694
URL: - (開設したら教えてね

今日は久々、怪しい喫茶店へ。。。
神田川沿いにある、Coffee&Scotch whiskyのお店。 昼間はあまり目立たないけど、夜は『カラオケスナック』に変身するのかな? 店の真ん中に、カラオケマシンが置いてあったし…。
店内にはアメフトのポスターやペナント&アメフトのボールまで色々あって、おもちゃ箱みたい。中でも額に入ってたポスター(?)には、「MEIJI」の文字が。 もしや???と思い調べてみたら…、
お店の創業者は明治大学アメフト部出身ということらしい。。。納得 
hudole01
店内は、窓が大きく、日差しが差し込んでいて、意外と明るかった。
ランチは日替わりで2~3種類あり、Coffeeがついてすべて870円。
hudole04
今日は、“う~れしぃ金よ~びっ♪♪”ってことで「オムレツ」か「ハンバーグ」の日だったので、『オムレツ』を注文してみました。 
hudole2
卵にくるまった中の具に、味がついているのは良いのだけど、チョット具の味が濃すぎでした。ご飯を余計に食べてしまい肥えちゃう。。。 ちなみに、ハンバーグを注文したでこさんは、「焦げ目がついてたし、味も濃いかな」と、のたまってました。
☆お店の入り口に、山下智久(NEWS)や江角マキコの色紙が飾ってありました。 ボケッと見上げて歩いてたら入り口の段差でコケそうになりました 
<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★★
味       ★★★(びみょ~、好みによるなぁ★★★★)
接客     ★★★
また来たい度 ★★★★

by どり
★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/03


水道橋: 喫茶店 | コメント(5) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

美満寿食堂

住所:千代田区三崎町2-16-8
TEL:03-3264-2056

今日はディープな昭和の世界へ
いつも何気に通り過ぎてしまうお店。
そういえば、ここは何のお店か?
外からではわからないなぞの店と言うことで、
勇気を出して、入ってみました。

美満寿


そこは、昭和初期の香りがする店内。
おじいちゃんとおばあちゃんの二人でやっているようです。
昭和初期の開店で、2代目だそうです。

美満寿_メニュー


カタカナで書かれているメニューからもレトロ感。
焼き魚の定食が並ぶメニューから
私とどりさんは「ハマチテリ焼」を注文。
美満寿_はまち照り


たかさんは「ニシン焼 + ナット(納豆)」。
美満寿_ニシン焼き


ひじきも付いて、お袋の味って感じです。堪能しました。
ニシンを出すお店もなかなか無いんじゃないでしょうか
しっかりとお魚を食べたいときはです。


改めて外から見れば、「防火用水」が!
美満寿_防火用水


ここら辺界隈は、まだ昔の町並みが隠れたところに残っているようです。
裏道を歩けば、「蔵」の家などを見つけたりします。


<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★★★
味        ★★★★
接客      ★★★★(おばあちゃんひとりなので、お茶はセルフ?)
また来たい度 ★★★★

書いた人:れい
★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/02


水道橋: 和食 | コメント(2) | トラックバック(0) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る

Caffe Qui (カフェ クイ)

住所:千代田区三崎町2-12-7 静山ビル1F
TEL:03-3264-2056

今日は雨が降っていたので、出前で。
ということにはならないのが、うちの事務所流です。
前日の昼食の帰りに発見し、気になっていた喫茶店へ行ってみました。

CaffeQui_1■ 外観
比較的新しいお店なハズなのですが、とても目立ちません。
気が付かないと通り過ぎてしまいそう。

CaffeQui_2■ インテリア
外目は地味ですが、内装は立地に見合わないオシャレさ。
テーブル小物にも気が使われていて、センスのよい感じ。GOOD!

CaffeQui_3■ メニュー
ランチのメインメニューはパスタです。イタリアン+洋食という感じ。

・クリームシチューのスープパスタ (950円)
 本日の日替わり。どりさん注文。
 単なるシチューに見えますが、立派にパスタです。
 なかなかおいしいとのこと。

CaffeQui_4・ハヤシライス (900円)
 でこ注文。
 こちらはちとレトルトっぽい感じが…。
 今度来た時ははパスタを試してみたい。

CaffeQui_5■ デザート
セットで飲み物(コーヒー・紅茶等)と、デザート(日替わり?)が付きます。
写真はマンゴープリン。甘すぎず食後にぴったり。
これはかなりおいしかった。

女性でもくつろげる昼食所があんまり無い神保町周辺ですが、こちらのお店はそのへんきちんと意識してくれてる感じが "良" です!
(ちなみに昼の時間帯は禁煙です。)

<評価> 最高5つ星
お値打ち感  ★★★★
味        ★★★★
接客      ★★★★
また来たい度 ★★★★

Editor : でこ
★Blogランキング投票へ★
人気Blogランキング

(↑↑↑クリックをお願いします。↑↑↑)

2006/02/01


水道橋: イタリアン | コメント(3) | トラックバック(1) |
激評!水道橋のランチタイムのトップに戻る
| ホーム |

日新火災インシュアランスサービス株式会社
「住自在」専用サイト

「住自在」の無料見積りは日新火災の100%子会社NISへ


三嶋保険企画
住宅ローン対応火災保険<人気No.1の火災保険>取扱い代理店


ほけんドック
「住自在」専用サイト

【全国ネットワーク】最速お見積り!フラット35にも対応!


ファインズ(株)
「海外旅行保険」サイト

三井住友海上の@とらべるなら書面でお申込いただくよりも、保険料が平均40%OFF!


関東舗道株式会社
駐車場舗装、切下げ、造園などの工事は、関東舗道株式会社へ。


ほけんドック
柏市南逆井に拠点を構える"正直度NO1"保険代理
店です。
本当に親身になって相談になってくる人ばかりです。
まさに保険職人!!っと言いたくなる方たちです。


共生ネット
くらしとしごとに優しい「少額短期保険」会社です。
徹底的なムダを排除した、廉価な保険料で充実の保障内容をご提供しております。

ジュラーレ
名古屋を中心とした結婚相談所。
業界最大手ノッツェ加盟店として登録会員数も豊富! 婚活コンシェルジュによる結婚相談ほか、お見合いパーティー等も多数開催!

株式会社エイブル保険事務所
「住自在」専用サイト

宮城県石巻市の保険代理店。ご相談・お見積【無料】です!

FC2 Blog Ranking