清水亭 |
日新火災インシュアランスサービス(NIS)の「住自在」専用サイト 住所:千代田区西神田2-7-8 ショーワ第2ビル地下1階
TEL:03-3264-6449 URL: 濃いめの食事がしたくなり、デミグラスソースを使った料理が出る店を探す。 あれこれ探しているうちに、清水亭発見。 ![]() 地下へと入る階段を下りると、そこには良く言えばレトロ、悪く言えば古くさい店が。 メニューがオムライス・ハヤシライス・ステーキを中心として20種類ほどある。 メニューの多さから悩みに悩んだ結果、オムライス&ビーフシチューセットを注文することに。 ![]() これで1100円。 日大の目の前にあるからか、とにかく量が多い。 オムライスだけで1人前を超えている。 とりあえずオムライスを1口。 オーソドックスなオムライスで、ケチャップライスを半熟ではない卵で包んだもの。 味は良くもなし、悪くもなし。 次にビーフシチュー。 デミグラスソースがおいしいという話を聞きこの店に来が、シチューも濃くておいしい。 すじ肉をもっと煮込んだ方がおいしいだろうということ、全体的に若干冷めていることを除けば及第点。 ちなみにたかさんはこれを食べていた。 ![]() これで900円。 昔アメリカで食べたステーキを思い出したそうな。 このあたりは学生の集まる店ということか。 <評価> 最高5つ星 お値打ち感 ★★★★ (私が食べた物は高いが、セットメニューは700円くらいで揃っている) 味 ★★★ 接客 ★★ また来たい度 ★★★★ (たまにシチューの味を思い出しそう) byまさにゃん スポンサーサイト
|
2005/10/31![]() |
スカイラウンジ暁 (明治大學学生食堂) |
日新火災インシュアランスサービス(NIS)の「住自在」専用サイト 住所:千代田区神田駿河台1-1 リバティータワー17F
TEL: URL:http://www.meiji.ac.jp/campus/lt/li_sky.html ♪~ 白雲なびく駿河台 ~♪ ということで、ちょっとお遊びで、明治大學の学生食堂にやってきました。場所は、リバティタワーの17Fで学生食堂というより、どこかのインテリジェントビルのラウンジという感じです。 名前はいつも間にかに「スカイラウンジ暁」というメイジには似合わない、オシャレな名前になっていました。昔は「師弟食堂」という名前だったのに・・・ メニューの上の方に小さく、「Welcome to 師弟食堂」という言葉が残っていて、かすかにその面影を残しています。 ![]() 昔から、ここの学食は外部からの出入り自由で、かつ味もそこそこと評判は良かったのですが、これまで進化しているとは・・・ 貧乏人の味方「メイジ」というイメージはありません。 りっぱな都会の大学となりました。 今日のチョイスは、日替わり定食450円。 あのさくら水産よりも50円もお安く設定しています。 他のメニューも400円代と本当にここは日本なのでしょうか?という価格設定になっています。 ![]() 今日の定食は、コロッケ、鶏の香草焼きのセットで、もちろんご飯と味噌汁が付いています。(昔あった、駿台ランチセットはありませんでした) この値段でこの味は、グッジョブ!! ここが近かったら、週2~3回は来てしまうでしょう。 さくら水産と合わせると、1週間の昼食代が2350円とディーナー一食分に相当します。 御茶ノ水のお寄りの際は是非食べてみてはいかがでしょうか? <評価> 最高5つ星 お値打ち感 ★★★★★(パーフェクト) 味 ★★★ 接客 ★★★ また来たい度 ★★★★★(パーフェクト) by たかさん |
2005/10/27![]() |
魚がし日本一 |
日新火災インシュアランスサービス(NIS)の「住自在」専用サイト 住所:千代田区三崎町2-1-17 越後屋ビル2・3階
TEL:03-3238-0250 URL:http://www.uogashi.jp/ 今日はちょっと遠出してお寿司っ♪♪♪ 私的なことですが、夕方から西口Pの観劇で体力を使うので、ランチなのに ご飯をしっかり食べました。(笑いには体力!!です。) ![]() 魚がし日本一は、“本格江戸前寿司”とうたっているだけあって、 ランチでお手頃な割には、ネタも大きくて、結構満足(^^) ![]() お店の紹介は、こちらから (場所はここ) ランチタイムは『にぎり』と『ちらし』が2~3種類で、いずれもお味噌汁と茶碗蒸しつき。。。 値段も680円からと、懐にも優しくてGoodです。 今日は、“いくら丼”さんが、『お休み中』で、個人的には寂しかった。 でも、入り口に沢蟹もいたし、「まぁいっかぁ~」ってとこです。 ![]() <評価> 最高5つ星 お値打ち感 ★★★★ 味 ★★★(★×4個でもいいかも…) 接客 ★★ また来たい度 ★★★★(沢蟹さんにプラス★個) byどり |
2005/10/25![]() |
ふらんす亭 (水道橋駅前店) |
日新火災インシュアランスサービス(NIS)の「住自在」専用サイト 住所:千代田区三崎町2-9-22
TEL:03-5275-2231 URL:http://www.france-t.co.jp/france_tei/index.html 今日は昼からこってりお肉ーでいきました。 ![]() 水道橋駅(お茶ノ水側改札)から神保町に向かって歩いてすぐ、 でっかい看板が目印です。 (写真は入り口の模様) ![]() 一番リーズナブルなメニューは サービスレモンステーキ(Sサイズ 140g)+ライス・サラダ・スープ しめて 780 円。 ゆげゆげじゅ~じゅ~ お肉は柔らか、お箸でいただけるのでラクチンです。 見た目 焼肉like なコマ切れに仕立てられてますが、 あじつけ=やや濃い目 なので結構ボリュームありです。 <女性 or 少食の方はご注意されたし> 食後にコーヒーでもいただくと良いかもです。 ランチよりも "でぃなぁ" 向けなめにゅーな感じ。 ![]() さくっといっときたい方は カレー or ハヤシライス もオススメ! ちなみにお昼は、テイクアウトお弁当(ハンバーグ、カレー)もやってまぁす。 ふらんす亭 ・ステーキと焙煎カレー <評価> 最高5つ星 お値打ち感 ★★★ 味 ★★★★ 接客 ★★★ また来たい度 ★★★ Editor : でこ |
2005/10/24![]() |
杉乃屋 |
日新火災インシュアランスサービス(NIS)の「住自在」専用サイト 住所:千代田区三崎町2-11-3 村松ビル
TEL:03-3239-3131 URL:http://echigo-suginoya.co.jp/ 今日は久々の日本そばです。 前にあった「そじ坊」がなくなって以来です。 ![]() 中を覗くと、店員さん(ウェイトレス?)が今はやりのメイド服ならぬ 洋食屋のウェイトレス風な制服でビックリ! ココは越後のへぎそばのお店です。 が、お値段も張るし、ちょっと寒かったので 「天そば定食」892円(税込み)をたのみました。 注文してしばらくたってから、ある間違いに気づきました。 それは、天ぷらが付いてくるおそばの定食ではなく、 天丼とおそばがセットになっている定食でした。プラス冷奴付き。 が、問題なく食しました。 味も量も良い感じ~と思われます。 ![]() 夜は日本酒も豊富なようで、すっぽんもメニューにありました。 すっぽんを食べたことがないので食べてみたいが、お値段が・・・ <評価> 最高5つ星 お値打ち感 ★★★ ←巷に一軒は蕎麦屋は必要 味 ★★★ 接客 ★★★ また来たい度 ★★★★ By れい |
2005/10/21![]() |
うなぎのまぶしや |
日新火災インシュアランスサービス(NIS)の「住自在」専用サイト 住所:千代田区三崎町2-9-22
TEL:03-3288-0248 URL: ひろぽん@学生です。 ウナギと学生の関係は疎遠です。 どれくらい遠いかというと… 有名になると急に出てくる自称親戚くらい疎遠です。 私自身、最後にウナギを食べたのは3年半も昔。 大学入学直前でありました。 学生を始めとする若者に疎遠にされるウナギ。 その最たる理由はやはり、価格。 通常2000円~4000円は当然なウナギ。 この値段というのは、ランチはおろか、ディナーであっても手が届かない物です。 そんな高級和食であるウナギをリーズナブルに食べられるお店がここ! ![]() 【店名】うなぎのまぶしや 【料理】シンプルに2種類。 うな重680円 or 釜まぶし(ひつまぶし系)900円 純粋なランチとして考えれば、若干高いかもしれないが、 ウナギで考えると驚くほど格安! 今回はちょっと奮発して一番高いものを食べてしまいました。 釜まぶしダブル! 1200円也!! ![]() 肝心の味はというと、値段の割にはちゃんとしたウナギです、はい。 また3種類の食べ方ができるのも一石三鳥。 ①そのまま(うな重と同じ味) ②薬味をまぶす(ねぎ、ワサビ、のりが良いアクセント) ③お茶漬けにして(ウナギの脂っこさ解消) と段階を踏むことで、お腹いっぱいウナギを食べてもすっきり。 贅沢を言うならば、肝吸いなどの汁物がちょっとあれば、もっと 風味を堪能できたのになぁ。 肝吸いは+100円だけど、せめてランチ時にはサービスしてもらいたいですね。 ウナギの味を久々に思い出した日。 なんにせよ、都内で名古屋のひつまぶしをリーズナブルに堪能できるのは嬉しい限りです。 <評価> 最高5つ星 お値打ち感 ★★★★ ←うな重680円! 味 ★★★★ ←値段の割にはgood 接客 ★★★ また来たい度 ★★★★ PSあまりに爽快にウナギを食べたので、欲張ってデザートを食べましたw サンマルクカフェのチョコクロ ![]() 初めて食しましたが、病み付きになる美味しさ。 byひろぽん |
2005/10/20![]() |
レトロ屋 ~ハンバーグハヤシ |
日新火災インシュアランスサービス(NIS)の「住自在」専用サイト 住所:千代田区三崎町2-9-5
TEL:03-3515-7280 URL:http://www.retoro-ya.com/index.html ノスタルジックな雰囲気にあふれた、たたずまいの『レトロ屋』に行ってきた。 水道橋駅より白山通りを神保町方向へ歩き、一つ目の信号を左に入ったとこにある。 2階に牛角があるので、てっきりレインズインターナショナル系列の店かと思い、だったらかなり質は悪いだろうなぁ・・・ しかし、どうやら全く関係ないらしい。(ゴメンね) ![]() 店構えはノスタルジックな雰囲気にあふれた、なつかしい作り。どうやらランチはハヤシライスが中心で、オムレ、カツ、ハンバーグなどのトッピングをチョイスできる。 う~ん、ハヤシライスね。。。。 ひさびさのお子ちゃまメニュー。いいね、この感覚。とノリノリで前金580円を支払う。 すると、楕円の金属製のお皿にご飯、サラダ、ハンバーグにデミグラソースがかかった、「ハンバーグハヤシ」が登場! 一気に完成があがる。一緒にいった青年は、ハヤシライスより棚に並べてあった酒の方が気になるらしい。。。 そうそう、夜は飲み屋さんになり、こっちが本業。 ともあれ、味は十分合格点。 程よい甘さのデミグラソースがハンバーグによく会う。 どごぞの由緒あるハヤシライスより、安くてうまい。 ![]() とくにライスはメロン型にはめて、非常になつかしい。今では、もう合羽橋ぐらいでしか売っていないだろう。。。 ![]() ここは、マジおすすめです。 <評価> 最高5つ星 お値打ち感 ★★★★ 味 ★★★★ 接客 ★★★ また来たい度 ★★★★ by たかさん |
2005/10/19![]() |
オキドキ |
日新火災インシュアランスサービス(NIS)の「住自在」専用サイト 住所:代田区三崎町2-10-5 カズクニビル1F
TEL:03-3230-2233 URL:http://r.gnavi.co.jp/a654600/ 11月で1周年になるらしいけど、初めて行くお店。(ここ) ![]() お店の中は大正時代の“かふぇ”みたいで、レトロな感じが何かいい。 夜はお酒を出す『鉄板料理と旨酒』の店になる。 ランチメニューは 「ハンバーグセット系」と「オムライス系」でハンバーグにはトッピングができる。 ライスの大盛りは無料だけど、ライスのおかわり;200円、スープのおかわり;100円 ちょっとせこいかなぁ・・・(^^; ![]() 値段は650円~と、おてごろ♪♪だけど、男性には少々物足りないかも。。。 “家で作ったハンバーグ”のような懐かしい味で、はずれがなさそう。 昼時を外してしまったので、すいていてよかった。 ランチとセットにできるドリンクにホットコーヒーがなかったのが、残念。 <評価> 最高5つ星 お値打ち感 ★★★★ 味 ★★★ 接客 ★★ また来たい度 ★★★ byどり |
2005/10/18![]() |
ネパール・インドダイニングバーSAPANA |
日新火災インシュアランスサービス(NIS)の「住自在」専用サイト 住所:千代田区富士見2-2-11富士見ヨシダ1F
TEL:03-5215-7007 URL:http://homepage3.nifty.com/sapana/ 今年9月にオープンしたばかりのインドカレー屋。 水道橋駅西口を出て左手、マクドナルドの先を更に左に曲がって徒歩3分ほどのところに。 カレー料理、特にインドカレーには目がないため、ここには大きな期待を抱いていた。 「ネパール・インドダイニングバーSAPANA」 ![]() 店に入るとインド人(?)の店員が出迎えてくれる。 日本人のスタッフも前に見たことがある。 アジア系の音楽が流れる店の中、今日は日替わりカレーセットを注文。 メニューはこちら カレー2品とサラダ、サフランライスとナン、タピオカのデザートがついて都心で1000円はお買い得。 更にサフランライスとナンは食べ放題なのがいい。 今日の日替わりカレーは卵入りキーマカレー。 あとマトンカレーを頼み、配膳を待つ。 メニューを眺めてみると、店名通り夜はバーになることがよくわかる。 お酒の種類が非常に豊富で、友人曰くレアなお酒も置いてあるらしい。 ![]() メニューが出てきて、食べ始める。 サラダはおまけ程度ではあるが、ぴりっとメリハリがきいていていい。 問題のカレーは、卵入りキーマカレーは少々重かった。 卵の比率をもう少し下げるともっとおいしくなりそう。 マトンカレーはオーソドックスなもの。 しかしスパイスがいい感じできいていていい。 ただカレーはどんな店でも及第点程度の味なら出せる。 (この店が及第点しかないという意味ではない) インドカレーの本質はナン。 シンプルなナンをいかに香ばしく、パリッとした食感とふわっとした食感を出して焼き上げられるかが勝負。 カレーがおいしくてもナンが微妙で行かなくなった店は数知れず・・・ そしてこの店のナンを頬張ってみると・・・ バターの香りが非常に強く、香ばしい。 更に中心部はパリッと仕上がっていて、外縁部はもちもち。 かなり満足のいくナン。 ただ若干もちもち感が多すぎるようにも感じるため、もう少し高温で焼いた方がいいのかも。 カレーはおいしいが、ナンに何を求めるかによって好き嫌いが分かれそうな店。 本格的インドカレーが好きな人は行ってみるべきです。 <評価> 最高5つ星 お値打ち感 ★★★★ 味 ★★★★ ←ナンの好み次第で±1。個人的には何個でも★をあげたい。 接客 ★★★ ←及第点。 また来たい度 ★★★★ ←味に同じ。 byまさにゃん |
2005/10/17![]() |
さくら水産 (水道橋西口店) |
日新火災インシュアランスサービス(NIS)の「住自在」専用サイト 住所:千代田区三崎町2-22-18 西山興業新水道橋ビル5~6F
TEL:03-3239-4333 URL:http://www.teraken.co.jp/ ~午後から予定入りなので さくら ですませたのでした。 本日の日替わりメニュー ![]() さくらの日替わり は 500円 + お代わり自由 ととってもお買い得です。 まるで学食並みのお徳さなので、男の子も女の子もみんな満足なのです。 魚屋さんなのに、メンバ全員そろってお肉を頼みました。 牛皿 × メンバ数 ![]() ![]() ![]() もっと栄養のバランスを考えるべきだと思います。 うちわの合言葉は「困ったときのさくら」なので、また再びレポートされることでしょう。 さくら水産 ・東京近郊メインの居酒屋チェーン店 <評価> 最高5つ星 お値打ち感 ★★★★★ 味 ★★★ 接客 ★★★★ また来たい度 すでに常連 Editor : でこ |
2005/10/14![]() |
ビバ!フレスカ |
日新火災インシュアランスサービス(NIS)の「住自在」専用サイト 住所:三崎町3-6-15 東和ビル1階
TEL:03-3264-8255 URL:http://www.chiyodaku-town.com/mypage/cy045742 今日はいつも行っているお店です。 (新しいお店開拓は勇気がいるなぁ~) ![]() お店の中の雰囲気は、ひと昔前の喫茶店。 ランチのメニューが豊富で、パスタ・リゾット5種、ごはんもの3種。 パスタ系はパンorサラダ、ごはん系はスープとサラダが付いてます。 プラス飲み物が飲み放題。食後に長居するにはもってこい。 ただし、コーヒー(HOT/ICE)紅茶(ティーパックにお湯を入れて/ICE)のみのセルフサービス。 これで¥900はまあまあでしょう!! 大盛はプラス¥100で、男性も満足??? (たぶん)メニューが毎週変わるので、週1で来てもOK! 今日は定番トマトソースのパスタ。 ホタテとルッコラのトマトソースでした。 ![]() 難を言えば、具がもうちょっとほしいところ 一緒に行った若者は「リゾットは大盛で頼むものではない。飽きた!」 もう1つ難を言えば、禁煙でない 時間をずらして行けば空いていて、煙もあまり気にならない。 やはり、昼時は混んでます。いっぱいで待つことも・・・ <評価> 最高5つ星 お値打ち感 ★★★★ 味 ★★★ 接客 ★★ また来たい度 ★★★★ 書いた人:れい |
2005/10/13![]() |
海南鶏飯 |
日新火災インシュアランスサービス(NIS)の「住自在」専用サイト 住所:千代田区三崎町2-1-1
TEL:03-3264-7218 URL:http://www.hainanchifan.com 昨日に引き続き、新しいお店シリーズ。 シンガポール料理という珍しさに惹かれ、水道橋東口から徒歩3分の、 「海南鶏飯」 ![]() 正直、怪しい。 小太りのおじさんの満面の笑みほど怪しい表情はない。 が、勇気を振り絞って二階の店内に入ると、意外にも満員。 9月1日にオープンしたばかりのお店らしいので基本データを。 【店名】海南鶏飯 【料理】鶏料理を中心としたシンガポール料理。 ランチは一律850円。ディナーには小皿料理やコース料理、 アジア各地のビールが味わえる。 【その他】50席。ランチ時には込むが、注文から5分ほどで来るので、 客回転は速い。 ランチの価格としては若干高めであるが、夜に訪れれば、そこそこ リーズナブルな価格でアジアンな料理とお酒が飲める。 肝心のランチだが、当店おすすめとされている、 「海南鶏飯(蒸し)」 を注文することにした。 ![]() 一言で表すと『実に鶏臭い』 蒸し鳥を、チリ・生姜・醤油の3種類のソースにつけて食す。 ご飯は鶏エキスをたっぷり使ったチキンライス。 スープも濃厚な鶏の出し汁を使っている。 好きか嫌いかが極端に分かれるお店。 個人的には好き。 5人で行ったのだが、2人は好きな味で3人は無理な味だそう。 参考までに、好きになる傾向として… 【好きになれる人】 ・男性 ・東南アジアの屋台が好きな人 ・胃が丈夫な人 上記に全て当てはまる人にはおすすめです。 良くも悪くも、東南アジアを濃厚に感じる味。 そして、自分が好きか嫌いか端的に現れる、とてもリスクが高い店。 <評価> 最高5つ星 お値打ち感 ★★★ ←後100円! 味 ★ or ★★★★ ←人による 接客 ★★★★ また来たい度 ★ or ★★★★ ←人による byひろぽん |
2005/10/12![]() |
筆まる ~肉せいろ |
日新火災インシュアランスサービス(NIS)の「住自在」専用サイト ★閉店したようです
★店名が変更になりました⇒創作中華 筆丸 住所:文京区後楽1-2-8 後楽一丁目ビル1F TEL:03-5840-6238 URL:ナシ 新しく開店した、うどん屋さん。 「手打ち」の文字に引かれ、入ってみる。 ![]() 夜は海鮮を中心とした飲み屋になるらしい。 とにかく、「肉せいろ」を注文。ついでに「炊き込みご飯」も注文するが、なんと品切れでその代わりに「たまご&ご飯」を勧められる。 「たまご&ご飯」で150円? ちょっと高いんじゃないの?と思いつつも注文。 だったらメニューに載せるな!!(怒) でも、いいとこは「大盛り」が0円で注文できる。 初めてなので、普通盛りで頼むことにした。 数分後、肉せいろ定食がやってくる。 ちょっと甘めの付け汁に、ざるにのっている手打ちうどん。 まずくはないけど、あまりコシがない。 讃岐うどんを想像してしていたので、マイナス30点。 ホントに手打ち?? ちょっと疑問。 しかし、「たまご&ご飯」より炊き込みご飯が食べたかった。 〆て、1030円。 また来たい??? あまり思わない。。。 <評価> 最高5つ星 お値打ち感 ★★ 味 ★★★ 接客 ★★★ また来たい度 ★ Written by たかさん |
2005/10/11![]() |
水道橋のランチタイムについて |
日新火災インシュアランスサービス(NIS)の「住自在」専用サイト ご訪問いただき、ありがとうございます。
このブログについて、簡単に説明させていただきます。 このブログは、水道橋に事務所があるアイ・ブリッジという会社のスタッフが持ち回りで書いている『ランチ日記』です。 わがままな社長がある日突然、「ランチブログ」を作る! と言い出して、書くことになりました。 そう、その社長っていうヤツが私こそ「たかさん」なのですが・・・ このブログを立ち上げる前までは、昼飯は同じ店の繰り返し。 新しいお店を開拓しようとか、ちょっと冒険しようとか、 そういうものは全く無くて。 このブログのルールは至って簡単です。 ●その日の担当スタッフがランチの決定権を持っています。 「何にするか?」「どんなジャンルにするか?」はそのスタッフ次第です。 ●なるべく、新しいお店に挑戦する。 ネットで調べるなり、足で調べるなり、新規開拓が基本です。 ●評価はみんなの意見で いちおう、合議制をとっていまして、みんなの意見を元に評価しています。しかし、料理評論家ではありませんので、かなり好き嫌いが分かれます。 こんな感じで、運営しています。 できれば、ご覧になっている方と交流ができたらと思っています。 「この店はうまい!」とか、「こんど、こんな店がオープンした」なんて情報は大歓迎です。 後から検索できるように、GoogleMAPを使ってのカテゴリごとの地図も表示しています。⇒こちらかどうぞ トップイメージは、水道橋ランチ探検隊員のでこさんが書いています。 定期的にイメージを変更する予定ですので、「イメージコレクション」も作りました。こちらも、どうぞご覧ください。 個人的には水道橋という街は気に入っています。 でも、知っているようで知らないし、メジャーのようでマイナーですし、実は有名な企業もあったり、不思議な街なのです。 時間があれば、ランチだけでなく、もっと水道橋を紹介していければと思っています。 お時間の許す限り、お立ち寄りください。 よろしくお願いします。 たかさん |
2005/10/09![]() |
トップイメージコレクション |
日新火災インシュアランスサービス(NIS)の「住自在」専用サイト このブログの立ち上げ時は、FC2のテンプレートを使っていました。
しかし、もうちょっとオリジナルなものした~い。 ということで、水道橋ランチ探検隊員の『でこ』さんが書いてくれました。 せっかくなので、ここでコレクションを掲載することにします。 ■過去のコレクション ![]() でこのコメント: 場所はファミレスの様だが、ジョナサン からこんなふうに観覧車は見えないし、ましてやウェイトレスさんがメイド服であるはずもありません。 そこまで期待してはいけない。 ちなみに これ がキャラクタ設定。 ![]() でこのコメント: 「『サーティワンには 31 種類のアイスクリームがあるため 1ヶ月毎日違うアイスが楽しめます』という意味が込められているが、実際には世界のどこへいっても Baskin-Robbins の店はたいていは32種類から選べる。」 ということを、トリビアの泉 で初めて知った。 ![]() でこのコメント: ララチャイナ はバイキング形式なので、料理一品ごとのありがたみが薄いのがなんともだが、味は非常に優れている。 そんなララチャイナがこの度「中華まんフェア」を始めました、なんてことがあれば良いのに。 ![]() でこのコメント: 中央線各駅停車~ 水道橋 - (お茶の水) - 秋葉原 秋葉原の冬の風物詩といえば「おでん缶」だが(まぁ夏でも売ってるけど)、実は自分で喰ったことは無かったり。 実際にはんぺん入れたりしたら汁を吸いすぎてグズグズになりそう。 次のコレクションは こちら。 |
2005/10/01![]() |
| ホーム |
|